このページはPOPサーバ(qpopper)のインストールから設定方法をご紹介しています。VineLinux+qpopperの組み合わせで比較的容易にPOPサーバを実現できます。

vinelinuxで自宅サーバー公開ロゴ
サイトマップ

>>Linuxで自宅サーバー公開(TOP) >>メールサーバー(qpopper)の設定


メールサーバー(qpopper)の設定


Qpopperの設定手順



【関連項目】

QpopperでAPOP設定


※見たい項目をクリックすると説明にジャンプします。

 

 
qpopperとは?  
 メールサーバー(postfix)に届いたメールをユーザー側のパソコンで見るためには
 POP(Post Office Protocol)サーバーが必要となります。
 今回は、POPサーバーとして有名なqpopperを使用することにします。
 APOPの設定も可能です。(せっかくなので設定しようと思います。)
 ※ちなみにVineLinuxでは標準でインストールされています。

 ▲Qpopperの設定手順へ

 qpopperのインストール
 ・aptコマンドによりqpopperのインストールを行います。
[root]# apt-get install qpopper
パッケージリストを読みこんでいます... 完了
依存情報ツリーを作成しています... 完了
* qpopper は既に最新バージョンがインストールされています
0 個のアップグレードパッケージ, 0 個の新規パッケージ, 0 個の削除/リプレースパッケージ, 0 個の保留パ
ッケージがあります。
[root]#
 すでに最新版がインストールされている場合は、上のようなメッセージがでます。
 インストールが必要な場合は、インストールを行ってください。
 ※インストール完了後にアップデートを忘れずに行いましょう。

 ▲Qpopperの設定手順へ

 qpopperの設定

 ・/etc/inetd.confファイルの編集

  qpopperはレスポンスを重視しないため、tpcdを介して起動させる方式で起動します。
  セキュリティ上もそのほうが良いでしょう。

  viエディタで/etc/inetd.confファイルを開きます。
[root@]# vi /etc/inetd.conf     [return]
 
  ファイル内のqpopper設定を有効にします。

<inetd.confファイルより抜粋>

# Pop and imap mail services et al
#
#pop-2 stream tcp nowait root /usr/sbin/tcpd in.qpopper
pop-3 stream tcp nowait root /usr/sbin/tcpd in.qpopper←コメントを削除
・・・・
・・・・

 

 ・qppopperに接続を許可するホストを登録
 
  viエディタで/etc/hosts.allowファイルを開きます。
[root@]# vi /etc/hosts.allow     [return]

  接続を許可するホストを登録します。

<hosts.allowfファイルより抜粋>

in.qpopper: localhost 127.0.0.1 192.168.0.1(例) ←許可するホストを登録



  以上で、TCP Wrapperの設定は完了です。

  設定を反映させるためにinetdを再起動します。
[root@]# killall -HUP inetd     [return]

 ・qpopperへの接続設定を確認
  tpcdmatchコマンドで接続設定を確認 
[root@]# tcpdmatch in.qpopper 192.168.0.1   [return]
client: address 192.168.0.1
server: process in.qpopper
matched: /etc/hosts.allow line 10
access: granted  ←接続を許可

[root@]# tcpdmatch in.qpopper 192.168.1.1   [return]
client: address 192.168.1.1
server: process in.qpopper
matched: /etc/hosts.deny line 10
access: denied   ←接続を拒否

 
  ここでつまずくと、なぜ接続できないの?っと悩んでしまいますので....
  とりあえず、TCP Wrapperの設定が有効だということを確認しましょう。
  ※TCP Wrapperの詳細は、TCP Wrapperの設定を参考にしてください。

 ▲Qpopperの設定手順へ

 qpopperの動作確認
 ・ここでは、telnetコマンドを使ってPOP(ポート番号:110)の接続を確認してみます。
[[root@]# telnet localhost 110
Trying 127.0.0.1...
Connected to localhost.
Escape character is '^]'.
+OK Qpopper (version 4.0.5) at ホスト名 starting. ←Qpopperが起動
user ***(ユーザー名)  ←ユーザ名を入力
+OK Password required for ←ユーザ名を認識.
pass *****(パスワード) ←パスワードを入力
+OK ***(ユーザー名) has 7 visible messages (0 hidden) in 5961 octets.
↑パスワードを認識
quit  ←quitで終了します。

 以上の確認で、POPサーバーとしてqpopperが動作していることが確認できます。
 正常に認識できない場合は、ログなどを確認して見ましょう。
 ※ログ:/var/log/maillogなどにメールサーバーのログが保存されます。
  エラーの原因を探るにはとても参考になります^^;(思わぬところに落とし穴が,,,,)

 後は、ご使用のメールソフトの設定をすればきっと動作します。

 ・qpopperでAPOPを使用する場合


 ・APOPとはメールサーバーとの認証で使用する情報を暗号化する技術です。
  サーバー側とメーラー側でAPOPに対応している必要があります。
  qpopper側は簡単な設定でAPOPを使用できます。
  ※APOPを使用しない場合は設定不要です。
 
  1、qpopperのAPOP用データベースの初期化
    #/usr/sbin/popauth -init

  2、ユーザー毎にAPOPアカウントを設定
    #/usr/sbin/popauth -user ***(ユーザー名)
    New Passwork:***
    Retype new password:***

  ※上記設定を行うと、APOP以外での利用ができなくなります。
   (必ず確認してからやりましょう。)

  ちなみに私はAPOP対応のメーラーを使っていましたので設定しました。


 
  以上でqpopperの設定は完了です。

 ▲Qpopperの設定手順へ



 Copyright(c) 2005, All Rights Reserved.