今回は実際に作ってみたいシステムを思いついたので、忘れないように残しておきます。まだ実現できていないんですが、これはあるとかなり便利です。
自宅前の水路(側溝の大きなバージョン)が大雨でよく氾濫します。家の前の河川や水路をピンポイントで監視して、危なくなったらLINEに通知するシステムを作りたいと思っています。LINE通知なので、グループ登録すれば近所にも通知できます。災害対策に一役買ってくれそうです。氾濫する前に通知してくれれば、車を退避させることも可能になります。これは、自宅専用の水位監視システムです。
★ピンポイントで家の前の水路(河川)を監視するのがポイント
- 数万円もかけるような高価なシステムではないです。(1万円以内で実現したい)
- 水位センサで氾濫水位を検出したあとはラズパイを活用します。
- 家の前限定なので、そのまま自宅のネットワークを使えることが望ましいです。
- LINE通知に今後の雨量などもあると判断材料になるので便利です。
実際に頭の中で考えたものを絵に書いてみました。意外に実現できている部分があるので、手頃な水位センサ(無線対応、電池駆動、防水)があれば実現できそうな気がしてきました。

青色枠の吹き出しは、今までの実機確認とかで実現できています。
赤色の吹き出しは、まだ実現できていません。
もうちょっとで実現できそうなんですが、安くて使い勝手の良い水位センサが….
水路まで数メートルなので、自宅の無線LANが届きそうです。水位センサをガードレールなどに固定すると怒られるかが問題ですが、災害対策用なので許可してくれると思います。
Googleで探してみると、ちょっと近い製品が以下かな?
https://www.kameokadenshi.co.jp/kameker2/demonstration/
1台9万円もするのでちょっと手が出ません・・・・
もし、こんな感じで実現したとか、こんなにいい水位センサがあるなど情報がありましたら教えてください。ラズパイを使って、実現できないか考えてみます。
ただ、考えるだけでも楽しくなってきますね。